分譲地のトップ

2019年3月の1週目の我が家が新築一戸建を建てる予定の分譲地の工事の様子を見に行って参りました。

排水溝の設置が大分進んでいて前回よりも分譲地全体の形がイメージしやすくなっておりました。

しんち
天気がイマイチだったので写真が暗くなってしまいました

分譲地の完成予定図

土地の図面

我が家が新築一戸建を建設する予定の分譲地の完成予定図はこのような形となっており、我が家の土地と共有スペース以外は念の為ボカしております。

排水溝が増えてきて、土地の景色が完成予定図に近づいて参りました。

分譲地の工事の進捗

分譲地の工事の進捗として、前回は排水溝を設置するための穴を掘っていたようですが、今回は排水溝の設置が大分進んでおりました。

分譲地全体の景色

分譲地全体の景色

地面か地面の下の作業しているせいか、分譲地全体の景色は毎回変わり映えしませんね。

不動産屋に進捗を毎週確認しているわけではないので素人ではわかりませんが、あと1ヶ月ちょっとで工事が終わる予定となっておりますが、まだまだやる事が多そうです。

しんち
噂によると区画をまとめ買いした大手のハウスメーカーが完成を急がせているそうです

おかげで我が家も一戸建の着工が早まったのかもしれません。

しんち
土地を予約した時は分譲地の完成は7月ごろとなっておりました

分譲地の北側

分譲地の北側

分譲地の北側では分譲地と他の土地の境界に大型のL字ブロックを設置しておりましたが、大型のL字ブロックの設置が完了したようです。

分譲地の南側

分譲地の南側

分譲地の南側は後回しになっているようで、分譲地の北側に使うための砂利の山が増えておりました。

しんち
工事を見るまで知りませんでしたが、道路の下とかには沢山砂利が埋まっているようです

分譲地内での我が家の土地

我が家の土地

我が家の土地は資材置き場となっているようで、新しい形のコンクリートブロックがふえておりました。

ブログのネタとしては我が家の土地を進めて欲しい所ですが、仕方ないです。

丸くくり抜かれてたブロックは地面に埋めて、黒いパイプを繋げ、電気やガスを通すのでしょうかね。

しんち
どのように使われるかはこの先の記事で書いていきたいと思います

工事で使う資材

排水溝のブロック

穴の空いた四角いブロックは地面に埋めて、ガス、水道などを通すのでしょうかね。

しんち
電気は図面に電柱の設置場所が書いてあったので電柱を使うと思いますが!

排水溝の網

穴あきブロックの上部に設置すると思われる金網が増えておりました。

マンホール

この写真の丸い円柱状のコンクリートはマンホールの元でしょうかね。

工事での資材の使われ方

排水溝

ワタクシがU字溝だと思っていたコンクリート製の資材ですが、設置方法がワタクシのイメージとは上下逆でした。

しんち
この設置方法だと、雨水が漏れてしまうのではないでしょうかね

あえて地面に雨水を浸透させるのかもしれませんが!

排水溝

道の曲がり角の部分にも排水溝が綺麗に設置されております。

水道

水道の点検に使うであろう小さいマンホールのようなものも設置されておりました。

分譲地の工事

前回と比べると工事が進んだ感じがしますが、4月中に分譲地の工事が終わりそうかというとワタクシにはわかりませんでした。

しんち
多少遅れても丁寧に工事を進めてほしいですね

排水溝、道路、インフラ整備、区画の境界線の設定が主な工事内容だと考えておりますが、排水溝の設置は大分進んで、そろそろ終わりそうでした。

道路にアスファルトを敷く作業は最後の1週間位で終わると予想すると、ガスと水道管を地面に通す作業がこれからありますね。

分譲地の工事も普段しっかり見ないですが、見ていると楽しいですし、我が家の土地の完成も楽しみです。

あと1が月ちょっとになりますが、頑張って追いかけていきたいと思います!

新築一軒家を建てる際は勉強する事や考えないといけない事が多くて大変ですので、ネットを使って無料で効率よく情報収拾できる「タウンライフ 間取り」や「タウンライフ 外構」などを利用すると便利です。

住宅ローンの比較

それでは皆様も素敵な新築ライフを!

スポンサーリンク