外壁

我が家は桧家住宅というハウスメーカーに新築一戸建の建築を依頼しており、だいたい1週間に1回くらいのペースで工事の様子を撮影しにいっております。

桧家住宅で新築一戸建を建てる際の工事の様子

20区画の分譲地のうちの一画を購入して、2019年7月末に着工して2ヶ月半くらい工事をしており、そろそろ半分くらい出来上がったとのことでした。

しんち
完成は2019年11月末頃の予定となっております

今回の差し入れはお茶と個包装のクッキーを持って行きました。

前回までの工事では小屋裏へ続く階段ができ、壁のパネル貼る作業が開始しておりました。

今回は前回の撮影日からあまり時間が経っていないのでそこまで大きな変化はありませんでした。

外観

外壁のタイル

外観は今まで、アクアシルバーウォールという桧家住宅で採用されているアルミの断熱シートを貼り終えてから変化がありませんでしたが、遂に外壁の工事が始まりました。

しんち
結構長い間外観に動きがなかったのでブログのネタ的に嬉しいです

外壁のタイル

外壁のタイルは単純に糊で単純に貼り付けるわけではなく、タイル用の金具を外壁に固定してからタイルをはめ込むようですね。

1階の工事

1階の工事自体そこまで進んでいない印象でしたが、1階に置いてあった資材がだいぶ減って、床が掃除されていてスッキリしてました。

1階の間取り

一階の間取り-190202

1階の間取りは図面のような形で、夫婦二人でリビングを仕事場にしようと考えているため、可能な限りLDKを広くとりました。

玄関の工事

玄関

玄関の工事はあまり変化はありませんでしたが、入ってすぐ部屋の中が掃除されていたので、かなりスッキリした印象でした。

しんち
いい写真を撮りそびれて、土間部分は掃除されてませんでしたね
玄関脇の収納

玄関

玄関脇の収納はまだ靴箱が入っておりませんが、妻のまどりちゃんがもっている大量の靴を収納するスペースを確保しております。

クローゼットの工事

クローゼット

まだ壁のパネルが貼られておりませんが、玄関脇の収納の対面にあるクローゼットスペースで、ここにコートや外に出る際に羽織るものをかけたりする予定です。

リビングの工事

リビング

リビングも工事は進んでおりませんでしたが、前回と比較すると置いてあった資材などが減り、スッキリしておりました。

しんち
壁と天井のパネルが積んでありますが

ダイニングの工事

ダイニング

ダイニングの工事もそこまで進展がありませんでしたが、置いてあった資材が減り、掃除もされていたのでだいぶスッキリしました。

2階の工事

今回の撮影は2階の工事が進んでいて、壁のパネルを貼る作業を進めているところのようで、だいぶ部屋らしい感じになって参りました。

2階の間取り

二階の間取り-190202

我が家は夫婦二人だけですが、家を将来的に手放す可能性も考えて2階の間取りは夫婦2人+子供二人を想定し、寝室+子供部屋2部屋という間取りにしました。

寝室の工事

寝室

寝室の工事はあまり進展はありませんでしたが、いつもと違う角度から撮影してみました。

ウォークインクローゼットの工事

ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼット の工事もあまり進展はありませんでしたが、ユニットバスが入ったことでだいぶ形が見えてきました。

子供部屋の工事

子供部屋

今回の撮影で一番見た目が変わったところが子供部屋に壁パネルが貼られていたところで、だいぶ部屋らしくなってきました。

洗面所の工事

洗面所

洗面所の工事は洗面所の設備はまだですが、壁のパネルが貼られて洗面所らしくなってきました。

2階の廊下

2階の廊下

2階の廊下の工事も、壁のパネルが貼られて、廊下らしくなってきました。

1階への階段

1階への階段

2階から1階への階段の風景を今まで撮ってなかったので撮影してきましたが、我が家は既製品のシースルー階段という階段を入れる予定ですので、階段が入る後半まではハシゴになります。

小屋裏への階段

小屋裏への階段

小屋裏への階段は前回の撮影時にはなかった手すりがとりつけてありました。

階段下の収納

階段下の収納

階段下の収納もだいぶ形が見えてきて、収納に関しては思っていたより大きく取れているので、何を収納しようかと考えようと思っております。

小屋裏の工事

小屋裏の工事は素人目線では、壁紙を貼る作業を残して大体終わっているようでした。

小屋裏の間取り

小屋裏の間取り-190202

小屋裏の間取りは図のように東西に細長くのびる間取りとなっております。

大きい部屋の工事

小屋裏

小屋裏の大きい方の部屋で、広さは10畳くらいで天井の高さは高い部分で1.4m程度となっておりますが、広さが結構あるので物置以外で使おうか悩みます。

しんち
荷物だけにするか他に使うか迷いますね

小さい部屋の工事

小屋裏

小屋裏の小さい方の部屋となります、こちらも大きい方の部屋と同様、壁紙を貼る作業以外の工事は完了しておりように感じました。

いよいよ工事も半分完了

建築中の一軒家

現場監督のお話では今回のあたりで我が家の新築工事が大体半分くらい完了しましたとのことでしたので我が家も引越しの準備を進めております。

放置してもあまり問題ない手続きもありそうですが、引越すだけでもやることが多くて今年いっぱいは手続きなどで忙しそうです。

2019年2月頃開始された分譲地の工事から大体1週間に1回くらいは現場に来て撮影しておりますが、我が家の撮影ライフもそろそろ終わりを迎えると思うと寂しいですね。

しんち
もう一軒くらい建ててみたくなりますね!

それでも、2019年11月末には工事が終わり、我が家も完成するので楽しみです。

住宅ローンの比較

それでは皆様も素敵な新築ライフを!

スポンサーリンク