脱衣所

新築一軒家の初心者が脱衣所を快適に作るにはどうしたら良いかを考えていきます。

しんち
使いやすい脱衣所は快適な新築一戸建を建てる上で大事な要素となるのではないでしょうか?

我が家は新築一戸建に関して、これから建てる家は初めての新築一戸建且つ自由設計となりますので完全に初心者と言えるでしょう。

脱衣所の隣のスペースとなる快適なお風呂場に関しては以前考えました。

脱衣所の役割を考えます

脱衣所

脱衣所の役割として何があるだろうかを考えると、折角自由設計で好きな広さにできるならば、どのような機能を持たせて、どの程度の広さが適しているのかを考えていきたいと思います。

脱衣所に忘れずに設置したい細かい設備や機能なども考えていきたいと思います。

現在我が家が住んでいる賃貸住宅の脱衣所のスペースは160cm×130cm程度の中に洗面台と洗濯スペースがあります。

脱衣所は洗面所も兼ねる形となっておりまして、洗濯カゴは脱衣所の外にあり、決して使いやすいととは言えないような脱衣所となっております。

多くの家は洗面・脱衣所となっていると考えますが、ここでは洗面所に関しては別記事で書いておりますので、脱衣所に焦点を当てて考えていきます。

考えられる脱衣所の機能

皆様は脱衣所でどのような行動をとりますか?

ワタクシの想像できる範囲ですが、洗面所でとるであろう行動をリストアップしてみました。()内は必要な設備や道具となります。

  • 服を脱ぐ(脱衣所)
  • 服を着る(脱衣所)
  • 体を拭く(脱衣所)
  • タオルを乾かす(タオルかけ)
  • 掃除をする(収納)
  • 着替えを置く(収納)
  • 体重をはかる(収納)

機能を考えてから脱衣所の広さを決める

脱衣所

リストアップした脱衣所での行動を取るためにはどのような設備が必要かを考え、設置する設備に必要なスペースを考えていきます。

各設備をどのように使用するかは人によって異なると考えますが、サイズを考えていきます。

しんち
計算しやすいので単位は平方メートルで考えます

脱衣所のスペース

脱衣スペースはどれくらいあれば適正でしょうか?

服を脱ぐ際、服を着る際、体を拭く際に壁にあたらずに行動できるスペースはどの程度か考えていきましょう。

ワタクシが行動してみた感じですと、成人一人ならば大体1㎡の正方形のスペースがあれば、壁に当たらないという結論になりました。

しんち
自分で実際に着替えたり、脱いだりしてみて検証しました

人が行動する為には意外とスペースが必要になります。

お子様がいらっしゃる場合は成人二人分の2㎡までは必要ないでしょうが、1.5㎡位はあると壁にあたらないのではないでしょうか。

脱衣所のタオルかけ

バスタオルを1回使用する毎に洗濯するのであれば考慮せずとも良いと考えます。

しんち
毎回バスタオルを洗濯するのであれば洗濯カゴを置くスペースを広くした方が良いですね

多くの家庭では洗濯が大変になるという理由でバスタオルは数回使用することが多いと考えます。

二人分位ですとバスタオルかけはたいしたスペースはとりませんが、ファミリーであるなら家族の人数分干すスペースが必要になり、それなりのスペースが必要となりますね。

備え付けのタオル掛けにするのか、後からタオル干しを購入するか考えると良いですね。

脱衣所の収納

脱衣スペースでの収納に関しては確保できなければ掃除道具・着替えを置くスペースは別の部屋に置くことも可能です。

体重計に関しては洗面所などの下に収納すれば良いので、あまりスペースを考慮しなくても良いですね。

収納が脱衣所で確保できれば使いやすい脱衣所となりますので、可能であれば脱衣所に確保したいですね。

脱衣所の洗濯物のスペース

脱衣所であるならば、脱いだ服を置くスペースが必要となりますが、洗濯の頻度からイメージすると良いと考えます。

しんち
洗濯の頻度が高ければ小さくて良いですし、頻繁でなければ大きめに取るとよいですね

必要な脱衣所スペースを考える

リストアップした脱衣所機能が皆様の家で必要かどうか検証し、脱衣所の設備をお考えください。

脱衣所の広さを考える際、こういった事を考えて作ると失敗する確率も減るでしょう。

新築一戸建の失敗はなるべく削っていきたいですよね。

我が家での脱衣所

二階の間取り6枚目

ファミリーを想定した脱衣所

我が家は夫婦二人暮らしですが、将来家を手放す可能性や貸す事を考えてファミリー向けの新築一戸建を考えております。

我が家では、洗面・脱衣所としましたので、割と広めの脱衣スペースを確保できました。

また、洗面所の左側に後付けで収納を設ける予定となります。

しんち
我が家の最終的な間取りは大きく動かないと思ってますのでこんな感じになります

初心者なりの勉強

我が家もそうですが、家の購入を何回もしている人が稀で、人生で一回位の買い物だと考えます。

多くの人が新築一軒家に関しては初心者だと思いますので、このブログが少しでもお役に立てれば幸いと考えております。

住宅ローンの比較

それでは皆様も素敵な新築ライフを!

スポンサーリンク