相見積

一生賃貸で過ごすならば、賃貸住宅の家賃が持ち家の住宅ローン、固定資産税、修繕費を上回る時期がいつかやってくると考えますが、その日はいつ頃やってくるでしょうか?

しんち
賃貸は同じ金額をずっと払いますが、持ち家なら住宅ローンが終われば住居費が下がりますね

なるべくお金に関する色々な要素を取り入れて考えて行きたいと思います。

賃貸と持ち家の条件

家と計算機

賃貸は引っ越せば家賃を下げ、住居費を下げる事が可能ですが、比較のための前提として家賃は住宅ローンの月額の金額で一生固定とします。

しんち
賃貸の費用は多めに考えておけば安心でしょう

我が家が建てる新築一戸建の住宅ローンの月額の支払いが約13万円となりますので、家賃も13万円としましょう。

持ち家にかかる住居費

持ち家にかかる住居費としては、住宅ローン、固定資産税、修繕費がありますので、いくらかかるかを計算していきます。

しんち
数字は誰にでも当てはまるモノではありませんが、雰囲気を掴んでいただければと考えます

住宅ローン

住宅ローン

住宅ローンの期間は人それぞれでしょうが、住宅ローンの最大期間である35年間の金利が35年固定されるフラット35とします。

月額13万円の支払いなら、土地+建物の費用が約4,300万円となります。

固定資産税

固定資産税

固定資産税は4,300万円にかかるものとします。

しんち
オレンジが建物の固定資産税、薄い青が土地の固定資産税となります

我が家のケースで考える新築一戸建となりますので、土地代1,300万円+建物費用3,000万円としましょう。

しんち
固定資産税は月額11,200円、年間134,406円を想定しました

修繕費

新築一戸建の修繕費の目安としては月額1万円位となりますので年間12万円となります。

減税や補助金

新築一戸建を購入するならば、減税や補助金がありますね。

ざっくり計算ですので、厳密に計算するともう少し少ないと考えますが、1年間で40万円×10年間で400万円となります。

賃貸にかかる住居費

一生賃貸に住み続けた場合、賃貸にかかる住居費としては、家賃と更新料のみとなりますので計算していきましょう。

家賃

賃貸は毎月の家賃に加えて、2年に一回更新料が家賃1ヶ月分かかると考えますので、1年あたりの住居費としては「13万円×12ヶ月+更新料(0.5ヶ月分の家賃)」の162.5万円となります。

持ち家と賃貸にかかる住居費の比較

住居費の総額

持ち家と賃貸にかかる住居費を計算し、固定資産税、住宅ローン減税も合わせた金額を比較していきましょう。

最初の10年は住宅ローン減税のおかげで家賃13万円の賃貸に近い数字となり、このあとは住宅ローンの返済が終わる35年目までは家賃13万円ラインに徐々に近づく金額となってます。

しんち
住宅ローンの返済が終われば楽になる計算となりますね

保険が充実している事もメリット

住宅ローンには深刻な病気や怪我、死亡時などに住宅ローンを返済する保険がありますが、賃貸には保険はありませんので、保険も持ち家のメリットと言えるでしょう。

生活の安定感でいうと、保険があって万が一の際に一生住める家や家族残せる家があるのは安心できる要素と言えるでしょう。

我が家の結論

しんち、なるほどのポーズ

我が家の結論としては、家賃13万円の賃貸に住み続けた場合の住居費の総額と、住宅ローンの返済が終わる35年目までの住居の総額と大差ないですね。

加えて、住宅ローンの返済が終われば値下がりする可能性はありますが、資産としては土地が残りますね。

しんち
更に住宅ローン返済の途中で何かあっても保険で相殺できます

このような思考回路から我が家は新築一戸建の購入を決めました。

デメリットとしては住宅ローンの返済が終わるまでは簡単に引越したりはできない点となりますね。

住宅ローンの比較

それでは皆様も素敵な新築ライフを!

スポンサーリンク