自由設計で新築一戸建の間取りを考える際、快適に過ごせる家にするためには家具を配置した後に人が動きやすいスペースを確保したり、通路で人がすれ違う為に必要なスペースがどれくらい必要であるかを知る事も大事な要素となります。
更に椅子を引いてテーブルに座るために必要なスペース、座っている人の後ろを通るために必要なスペースなど、色々なシチュエーションで必要なスペースをイメージすると快適な自由設計の間取りとなる可能性が高くなり、間取りの失敗が減る可能性も高くなります。
自由設計で間取りを考える際、多くのケースではハウスメーカーや工務店の担当が皆様の要望を元に間取りの提案をしてくれるケースが殆どと考えますので、提案された間取りに対して、人が行動する際に必要なスペースのチェックだけ行えば良いと考えます。
間取りが大体固まった段階で人が通るコトや家具を配置するコトを考えて、各部屋や通路に十分な広さが確保できているかどうか確認しましょう。
人が行動する為に必要なスペース
新築一戸建の間取りを考える際、家具のコトも考えなくてはいけませんが、家具をテトリスのように室内に隙間なく敷き詰めれば良いというものではありませんよね。
テーブルを置けば周りに椅子が必要になりますし、椅子に座るにも椅子を引くためのスペースが必要になり、人が座っている時に後ろを通る事がある場合は通路のスペースも欲しいですね。
棚や本棚を置けば、モノを取り出したりするために必要なスペースを正面に必要になりますし、冷蔵庫や扉付きの棚であるならば更に広いスペースがひつようになってきます。
快適な自由設計の間取りを考えるのであれば家具を置いた時の空きスペースがどれくらい必要で、周りを動き回る時にどれくらいのスペースが必要なのかを把握するコトが大事です。
人が移動する為に必要なスペース
自由設計の間取りを考える第一歩として、ヒト一人が移動するために必要なスペースや、二人のヒトがすれ違ったりする為に必要なスペースを把握しましょう。
人間の幅
ワタクシと妻のまどりちゃんは極端に大柄な体型ではなく、普通体型の部類だと考えておりますので二人の幅をはかると、横向きの幅は大体30cm程度で、正面向きの幅が大体45cmとなりました。
廊下や通路の適正幅
二人以上の家族メンバーがいれば通路や廊下ですれ違うコトあるでしょうから、ヒト二人が快適にすれ違うのに必要な幅を考えましょう。
ヒト二人がすれ違うのに最低限必要な幅は「人間の幅」で測った横向きの幅30cm×2で60cmとなりますが、すれ違うたびに二人が横向きで触れ合いながらすれ違わなくてはならない廊下は快適かというと、快適ではありません。
夫婦や家族ならばお互いが触れながらすれ違うなら良いかもしれませんが、お客様が来た場合にすれ違う為にお互い触れあわなければいけないとなるとちょっと嫌ですし申し訳ないですね。
ワタクシが妻のまどりちゃんと実験した結果、お互いが横向きで触れ合わず、お互いが壁に張り付かずにすれ違うために必要な幅はヒト二人が横を向いた幅の60cm+15cmの75cm程度が適正幅となりました。
75cmあれば一人が荷物を持っていてもすれ違える
廊下の幅が75cm程度ありますと、お互いが触れ合ってもよければ一人が正面を向き、一人が横を向いてすれ違うコトも可能ですので、片方が自分の正面幅位の荷物を持っていてもすれ違うコトができます。
座る為に必要なスペース
部屋にテーブルを配置して椅子を引いて椅子に座る為に必要なスペースはどれくらいかを考え、テーブルに座ったヒトの後ろを通る為に必要なスペースどれくらいかを考えましょう。
快適に椅子を引いて座る為に必要なスペースは、ワタクシが何も考えずに椅子を引いてみて測った結果、我が家にある奥行き45cmの椅子だと、テーブルの端から約65cm必要となりました。
椅子引いて座った後はテーブルに対して椅子を詰めますので、椅子に座り椅子を詰めた時の距離を測った結果必要なスペースは45cmとなりました。
LDKは家族のメンバーが過ごす時間が多く、自由設計の間取りの満足度に大きく影響を与えるであろうと考えますので食事をとるダイニングテーブル周りのスペースしっかり考えた方が良いです。
座ってる人の後ろを通る為に必要なスペース
テーブルに座っている人の後ろを人が快適に通る為に必要な幅はどれくらいかというと、テーブルに座っているヒトの後ろを横を向いて通ると考えましょう。
ダイニングテーブルを配置してヒトが座り、後ろを通る幅を確保するとなるとダイニングテーブル周りは意外とスペースが必要になりますね。
本棚や扉のない棚の正面に必要なスペース
本棚や扉のない棚の前でじっくり必要なモノを選ぶ為に必要なスペース、欲しいものを取り出す為に必要なスペースについて考えていきましょう。
本棚や棚の前で取る行動
棚の前に立つのであるならば、棚の幅と人が本棚の正面に立つならば横向きに必要な幅である30cm程度あれば問題ないかと考えると、問題があります。
棚の下の段を見る場合はしゃがむコトもありますし、真ん中あたりの段を見るには中腰になる必要がありますし、棚からモノを取り出す為にはもう少し幅に余裕が必要になります。
本棚の前で人がしゃがむにはどれくらいのスペースが必要かと考えると、ワタクシが実際に自分でしゃがんでみて測ったら55cmとなりました。
扉のある食器棚や冷蔵庫の正面に必要なスペース
扉のある棚や冷蔵庫の正面に必要なスペースは「本棚の前に必要なスペース」に加えて、扉が開くために必要なスペースとなりますね。
扉を開くために必要なスペース
扉さえスムーズに開けば、モノを取ったりしまったりするために必要なスペースは扉のついていない本棚とあまり変わりませんので、扉のある本棚や冷蔵庫の正面に必要なスペースは扉をスムーズに開くことが出来れば良いというコトになります。
観音開きの扉
我が家にある両開きの冷蔵庫で幅65cmのの冷蔵庫で試したところ、冷蔵庫からの距離が50cmあればなんとか扉を開くコトができ、余裕があると感じたのは70cmでした。
片開きの扉
片開きの冷蔵庫の場合は幅65cmの冷蔵庫で開くコトができる幅が85cm程度で、余裕を持って開くコトができる105cm程度欲しいというコトになりました。
扉を開くために必要なスペースは家具次第
快適なスペースをイメージしよう
家の中で人が動き回るには意外とスペースが必要になり、快適に動き回るには更にスペースが必要になってきますね。
快適な間取りのヒントはスペース
自由設計の間取りを考える際はスペースのコトを意識すると快適な間取り作りへ繋がると考えますので、皆様の参考になりましたら幸いです。
- 廊下や通路は最低限75cmの幅を確保した方が良い
- 80cm程度がテーブル周りに最低限欲しい快適な幅
- 本棚や扉のない棚の正面に必要なスペースは55cm
- 余裕を持って扉付きの棚や冷蔵庫の開閉を行うには扉の幅+40cm
間取りを考える際にスペースや動線をあらかじめ考えておくと、備え付け家具のコトを考える際に備え付け家具が絶対に必要な箇所と本棚などを後から置いても良い場所が見えてきます。
間取りの確認は大事
間取りがある程度固まったら図面をコピーしたり、パソコンやスマホで間取りを再現し、家具を配置してみて、スペースが十分確保できているかチェックすると良いですね。
我が家は自由設計で新築一戸建を建てましたが、自由設計で間取りを考える際は、スペースなどに加えて、音や動線のコトなど本当に考えるコトが沢山あって大変でしたが、今思えば家づくりの楽しい箇所でもありました。
スペース不足を知りつつ妥協するのと、スペース不足に気づかずに失敗するのでは大きく違いますので、スペースのコトを意識することは大事です。
間取りは自分で考えたり、ハウスメーカーに提案してもらったり、ネットの一括サイトを通して提案して貰うなど色々作る方法がありますが、必要スペースなどをしっかりチェックするコトをお勧めします。
新築一戸建を建てた先輩方の失敗談も間取りづくりですごく参考になりましたので、間取りがある程度固まってきたらチェックすると良いです。
それでは皆様も素敵な新築ライフを!