皆様は「新築一戸建」とという単語を聞いてどのようなどのような方法で作られた一戸建を想像をしますでしょうか?
ハウスメーカーが予め家を建てている「建売」の新築一戸建もありますし、自分で探してきた土地に予め決まった形の家を建てるハウスメーカーの「規格住宅」を建てて貰っても新築一戸建になります。
新築一戸建の購入までのお金の知識はどの方法で新築一戸建を購入するにしても必要となります。
自分の理想通りの間取りを「自由設計」で作ってもらって建てる新築一戸建もありますし、設計事務所に要望を伝えて、理想の家を考えてもらって家を建ててもらっても新築一戸建となりますね。
新築一戸建の建売住宅
新築一戸建の建売住宅は、家を購入するお客さんが決まる前にハウスメーカーや工務店が一戸建を建てて土地と建物をセットで売る方法となります。
お客さんの知識は不要だが自由もない
建売住宅を購入することは新築一戸建を購入するにあたって一番、お客さんの知識の要求という面では一番ハードルが低く、間取りや設備などもプロが万人受けするように考えているので、購入後に細かい不満はあっても大失敗する事はないと考えます。
建売住宅のメリット
建売住宅の良いところは既に家が建っている状態で、家を購入するかどうかを決める前に家の中を見ることができる点となります。
また、他の建て方だと新築一戸建を購入するにあたって知識を得る必要があり、結構大変になりますので、建売住宅はあまり勉強しなくても良い点もメリットと言えるでしょう。
建売住宅は新築一戸建の完成を待つ事がないので、購入を決めてから入居までの期間は短いと言えるでしょう。
建売住宅は価格の面でも新築一戸建を購入する方法としては一番安いと言えるのと、ハウスメーカーが売れると考えている間取りになりますので、貸したり売ったりするときには一番入居者や買い手がつく確率が高いと考えます。
住宅ローンの書類を作るといった事務作業はハウスメーカーがやってくれる点もメリットのひとつとなりますね。
建売住宅のデメリット
既に建物が建ってしまっていたり、工事中となりますので間取りや外観に対する自由度は少ないと言えるでしょう。
ハウスメーカーの企画住宅で新築
ハウスメーカーの規格住宅での新築一戸建の購入とは、お客さんの希望する土地にハウスメーカーが予め用意している建物の雛形からお客さんが好きな建物を選んで新築一戸建を購入する方法になります。
お客さんの知識は少しあった方がいい
ハウスメーカーの規格住宅での新築一戸建の購入は土地に関する知識は必要で、ハウスメーカーが用意している雛形を選ぶ際も多少知識があった方が良いと考えます。
規格住宅のメリット
規格住宅のメリットとしましては、好きな土地にハウスメーカーが用意した雛形の中から気に入った形の家を建てることが出来る事ですね。
また、多少であれば間取りの変更も可能なケースがあり、外観や設備の色は多少選ぶ事ができるので少しオリジナリティを出すことができます。
規格住宅も基本的にプロが万人受けよう考えた間取りの雛形の中から、大きく間取りを変更することができないので大きな失敗をする確率は低いと言えるでしょう。
価格に関してもそこまで自由ではないので、大きく予算をオーバーする事はないのでこの点もメリットと言えますね。
住宅ローンの書類を作るといった事務作業はハウスメーカーがやってくれる点もメリットのひとつとなりますね。
規格住宅のデメリット
規格住宅のデメリットは間取りを大きくは変更できないので、間取りに対する自由度は下がりますね。
また、ハウスメーカーが作った雛形に合った土地を探すことも運がよほど良くない限り、大変となってきますので土地探しが大変になる点もデメリットとなるでしょう。
自由設計で新築一戸建
自由設計は間取りや外観にこだわりがある人に向いていると言える方法であると同時に、お客さん側も担当の言っている事を理解して、要望を伝える事ができるだけの知識と勉強が必要になると考えます。
自由設計は自由な分、お客さん側に知識が要求されます。
ハウスメーカーで自由設計で新築
自由設計の中ではハウスメーカーが一番簡単なように感じますが、それでも勉強することや決めることが多いので結構大変です。
ハウスメーカーでの自由設計は「自由設計」ではありますが、完全に自由というわけではなく、ハウスメーカーの中で制約があったりします。
我が家が新築一戸建を依頼する桧家住宅のケースでいうと、間取りに関しては方眼紙のマスの上で間取りを作る形になりますので、最小単位のマス以下で壁などを移動できないといった制約があります。
ハウスメーカーでの自由設計のメリット
ハウスメーカーの自由設計のメリットとしては、適度に選択肢が絞られていて、割と自由な点と、ハウスメーカーが独自開発しているようなオリジナル設備を使うこともできます。
我が家のケースでいうと桧家住宅に新築一戸建を依頼しているので、桧家住宅のオリジナル設備である「Z空調」という全館冷暖房設備を使うことができます。
また、ハウスメーカーであるなら、どれだけの技術力があるかをアピールするためのモデルルームもあると考えますので、一定の技術力があると考えます。
極端にレベルの低い新築一軒家といった仕上がりにはならない点は安心ですね。
住宅ローンの書類を作るといった事務作業はハウスメーカーがやってくれる点もメリットのひとつとなりますね。
ハウスメーカーでの自由設計のデメリット
ハウスメーカーの自由設計は自由設計の中では楽な部類ですが、土地の勉強、間取りの勉強や引っ越してから住む事のイメージなど考える事が多いです。
2018年9月頃に新築一戸建の購入を検討し、2019年5月現在まで新築一戸建の勉強に割いている時間は夫婦合わせて300時間は超えているんじゃないかなといった印象です。
価格に関しては最初から最後まで正確な金額がわからないのは我が家のわがままが多いせいもありますが、デメリットと言えるでしょう。
工務店で自由設計で新築
工務店での自由設計で新築一戸建を建てる事は自由設計中で一番難しいのでかなり勉強しないといけない気がします。
工務店で自由設計のメリット
工務店で自由設計をするメリットは、完全に自由に家を作ることができるのでハウスメーカーでも対応できないような拘りも工務店なら対応できることもあるでしょう。
また、工務店での自由設計は建築コストがハウスメーカーと比較して安い金額で新築一戸建でを建てる事ができるでしょう。
工務店で自由設計のデメリット
工務店で自由設計をする最大のデメリットは、工務店はモデルルームなどを持っていないケースが多く、技術力がどの程度あるかを見極めることが我が家のような素人では難しいと感じました。
更に、お客さん側が決めないといけない事が沢山あるので、勉強しないといけない事が沢山あります。
こういった作業を丸投げするくらいならある程度選択肢が絞られているハウスメーカーの方が楽ですね。
ワタクシは外構を地元の外構専門会社にお願いして、建物を工務店に依頼していたらこのようになっていたかなと感じました。
設計事務所に依頼で新築
個人的な印象ですが、真のお金持ちは名のある設計事務所に依頼し、お客さんは要望を伝えて、設計事務所が色々提案してくれて新築一戸建を建てるのではないかなと考えております。
細かい事は設計事務所の担当が考えてくれて、設計事務所が設計内容を実現できる工務店に工事を依頼して新築一戸建を建てると考えます。
設計事務所に依頼するメリット
設計事務所に依頼するメリットは完全自由に、要望通りの家を作ってもらえて、あまり面倒な事を考えずに済むという点と考えます。
設計事務所に依頼するデメリット
設計事務所に依頼するデメリットは誰に設計を依頼するかを判断することが難しいという点が一番だと考えます。
ワタクシが判断に困る理由として一番考えているのは、一級建築士は木造+ビルなどの設計ができますが、二級建築士は木造建築しか設計できません。
資格としては一級建築士の方が上のランクではありますが、一級建築士は色々な建物を日々設計しています。
一方、二級建築士は木造の一戸建をメインに日々設計していて一戸建の建築に関しては一級建築士よりも経験豊富です。
新築一戸建を依頼するならどちらに依頼しますか?
あとは、設計事務所に依頼すると、完全に自由なせいか、図面を多く書かなくてはなりませんので、費用が高くなる点が設計事務所に依頼するデメリットとなりますので、ワタクシはお金持ちが家を建てるのかなと考えます。
新築一戸建の購入を決めたら建て方を知る
新築一戸建の購入を決めても新築一戸建の建て方は色々ありますので、皆様のライフプランにあった方法で新築一戸建の購入をご検討ください。
新築一戸建の購入を決めて、入居するまでにどれくらい勉強できるのかや、どれだけイメージできるのかで、どういった方法で新築一戸建を購入するかを決めても良いと考えます。
因みに、ハウスメーカーが建てる家であれば、どこのハウスメーカーに新築一戸建を依頼しても30年前の家と比較したら格段に高性能な家に仕上がると考えます。
我が家のケースでいうと、桧家住宅の「Z空調」という設備が気に入って、担当営業とのフィーリングがあったので決めました。
それでは皆様も素敵な新築ライフを!