打合せ

新築一戸建の購入を検討しているなら勉強する事が多い為、時間が許すのであれば可能な限り打合せには行った方が良いと考えます。

我が家はすぐに住宅メーカーを決めてしまいましたので、あまり色々な会社へいきませんでしたが、今思えば色々な会社を回って営業マンにもっと色々質問していれば効率よく知識やアイディアを得られたかもしれないと考えております。

しんち
新築一戸建の依頼先を決めても勉強する事や決める事は沢山ありますので、すぐに依頼先を決めるのもアリだとは考えます

インターネットなどで新築一戸建の情報を得ることもできますが、営業マンに質問すればすぐに答えが帰ってくるのも楽ですね。

営業マンと沢山話して、相性を見極めるのも満足のいく新築一戸建を建てる上で大事な要素となってきます。

打合せ先は色々あります

モデルルーム

新築一戸建の打合せをする場所は色々あって、一番効率が良いのは一箇所に色々なハウスメーカーがショールームを置いている住宅展示場となります。

各メーカーのショールームも一箇所に集まっていないケースもあったりするので近所を調べると良いでしょう。

他にも、まとめて建売住宅を販売している場所などでも打合せをする機会があるでしょう。

住宅展示場で打合せ

住宅展示場

住宅展示場へ行くと、一箇所に色々な住宅メーカーがショールームを出展しておりますので、1日で色々な箇所を回ることができますね。

また、各住宅メーカーのショールーム同士が近い距離にありますので、メーカー同士の比較検討もしやすいメリットがあります。

しんち
色々回れますが、大体一箇所1時間〜2時間程度くらいはかかります

我が家の近所の住宅展示場ではファミリー向けイベントをしている事もありますので、イベントに参加してみるのも良いかもしれません。

ショールームで打合せ

住宅展示場

各住宅メーカーが単独で色々な場所にショールームを設けているケースもありますので、近所のショールームを探して行ってみるのも良いですね。

しんち
住宅展示場の小規模バージョンのようなものです

ショールームはなんとなくじっくり打合せできそうなイメージがありますね。

モデルルームで打合せ

打合せ

ポスティングなどであるケースと考えますが、建売住宅を販売する際に、売り物の家の中に打合せスペースがある事がありますね。

新築一戸建の購入を検討する際は住宅関連のチラシに注目していればこう行った機会もあると考えますので、行ってみてもよいでしょう。

我が家のケース

我が家

我が家のケースでいうと、あまり深く考えずに「タウンライフ 間取り」というネットを利用して一括で色々な会社の間取りプラン・資金計画・不動産情報・各社のカタログが貰えるサービスがありました。

我が家はこれで予備知識を得てから住宅展示場へ伺いました。

しんち
個人情報を入力しないといけませんが、住宅展示場などへ行っても聞かれますのであまり変わらないと判断しました

多少ネットを使って知識を得てから、住宅展示場へ行き、営業マンに色々と質問しましたが、割とあっさり新築一戸建の依頼先が決まったので、今思えばもう少し回ってみてもよかったかなと考えます。

新築一戸建を建てる流れや方法はひとそれぞれとなりますので、先に勉強して営業マンの話を聞いても良いですし、勉強せずに打合せして営業マンから色々教えてもらってから勉強する方法でも良いと考えます。

出会いも超重要

それでは皆様も素敵な新築ライフを!

スポンサーリンク