区画

我が家が購入予定の分譲地は2019年4月中に完成予定ですので、工事がスケジュール通り進んでいるのであれば残すところあと3週間程度となりました。

今週も工事の進捗状況を撮影して参りました。

しんち
分譲地の工事の撮影もあと2、3回程度となりました

前回までの我が家の分譲地の工事の進捗状況はこのような感じです。

工事の完成予定イメージ

土地の図面

我が家が購入予定の分譲地は20区画あり、工事の完成イメージはこのような感じで、オレンジの土地が我が家が購入する予定の土地となっております。

我が家の土地、道路、緑地帯などの共有スペース以外はぼかしております。

2019年4月現在ですがセキスイハイムと一条工務店が殆どの区画を抑えており、建築条件付きで販売中のようです。

しんち
「建築条件つき」とは土地の売主の指定する会社で建物を建てるなら土地を売りますと、いう意味となります。

建築条件つきの土地はハウスメーカーが売るために持っている土地となりますので、ハウスメーカーを決めていないのであれば、選択肢の一つとなりますね。

工事の進捗

工事の進捗

分譲地全体の工事の進捗状況としては、大分完成に近づいてきているようで、分譲地の完成の形が大分見えてきました。

先週まで行われていた作業と並行し、今週の新しい作業としては、分譲地の道路の下に水道管を埋めているようでした。

敷地内の重機の数も増えてきて、完成に向けて急いでいる感じですかね。

全体の工事の様子

分譲地全体

排水溝の設置は完全に終わったようで、分譲地全体の道路の形が見えてきており、道路にアスファルトを敷くための準備なのか、土の深さを揃えて固めているようでした。

しんち
道路の土を固めてから道路の中心を掘ってました

アスファルトを敷く前に道路の中心部を掘り起こして下水設備を埋めていました。

北側の工事の様子

分譲地の北側

先週までは北側の区画には黒いパイプが積まれておりましたが、パイプを埋める作業も完了し、北側の区画は完成して整地された区画もでてきております。

しんち
重機の移動が多い手前の土地はあと回しとなるようですね

南側の工事の様子

分譲地の南

今週は南側の区画を中心に工事を進めている印象で、下水設備やガス、水道などパイプを埋めているようです。

我が家の工事の様子

我が家の土地

我が家の区画は先週と比べると残念ながらあまり変化がないようで、相変わらず資材置き場となっていたら、ゴミが散乱しております。

しんち
我が家の区画は資材置き場となっておりましたが、資材は設置が進んでいるようで大分減ってきております

工事で使う資材

資材

我が家の区画においてある資材も大分減ってきており、分譲地も大分完成に近づいております。

しんち
土地の境界に埋めるブロックなども殆ど残っていないようです

四角いコンクリートのブロックは下水の設備だと思われますが、このブロックは最初の方から置いてあるのになかなか出番がありませんね。

道路の整地

道路

道路部分の整地が大分進んでおり、道路では土を固めながら地面の高さを均等にしてアスファルトを敷く準備をしているようでしたが、アスファルトを敷く作業は最後でしょうかね。

工事が完了した区画

完成した区画

四角い排水溝の設備のような物を埋め込まれており、北側の数カ所の区画は完成したようです。

しんし
完成した順に建物の工事を進められるわけではないようですが!

全体の工事の様子

区画

分譲地の工事も2019年4月中の完成に向けて大分進んで、ワタクシのような素人でも完成が見えて参りました。

あと2週間ほどでいよいよ我が家の新築一戸建の建物の工事の準備に入りますが、楽しみです。

分譲地が完成して、土地のサイズなどをしっかり測ってからでないと建物図面が進まないようで、我が家の新築プロジェクトは現在分譲地の完成待ちとなっております。

しんち
4月は実践編のネタがあまりありませんでしたが、これからはまたネタが出てきそうです

住宅ローンの比較

それでは皆様も素敵な新築ライフを!

スポンサーリンク