値引き

新築で一戸建の購入を決意してお話を進めたり、勉強していると坪単価というキーワードが出てくるようになると考えます。

ワタクシの結論から申し上げますと「坪単価」は新築一戸建の価値をはかる基準としては信頼できる指標ではないと考えますが、「●●坪あたりの坪単価」ならば信頼できる指標となります。

しんち
坪単価の計算方法から見ていきましょう

新築一戸建の坪単価の計算方法

一般的に新築一戸建ての坪単価の計算方法は以下の通りです。

建物の本体価格÷坪数

単純に坪単価50万円といっても、10坪で500万円の建物でも坪単価50万円になりますし、100坪で5000万円の建物でも坪単価50万円になります。

同じ坪単価50万円でも、10坪の家と100坪の家では住みやすさや見た目には物凄く大きな差があるでしょう。

しんち
坪単価って家を売りたい人がお客さんを混乱させて「可能な限り高く売りつける為に開発された単位なのでは?」と疑いたくもなるような指標ですね

新築一戸建の中の一坪はどの部屋も一緒ではない

間取りと単価

広さに加え、一坪あたりの単価も新築一戸建の中では均一ではありませんの考えていきましょう。

我が家が建設予定の間取り考えても、部屋の中の何もない一坪が青枠、キッチンの一坪が赤枠、トイレと洗面所の一坪が緑枠ですが、同じ一坪でもかかっている費用が違うのがわかりますでしょうか?

キッチン設備の赤枠の一坪が一番高く、次いでトイレと洗面所の一坪の緑枠、一番安いのが部屋の中の一坪となります。

坪単価は家が広ければ下がります

新築一戸建の中で一坪といっても場所によって単価が違う事がわかりました。

一戸建と呼べ、住むために絶対に欠かせない設備は赤枠のキッチン、緑枠のトイレ、青枠の室内空間、あとは玄関でしょうか。

仮にですが、赤枠100万円、緑枠50万円、玄関20万円、青枠10万円としたとします。

しんち
説明のためなので一戸建の設備は相当雑な価格設定となります。

 

坪単価

Aの新築一戸建

Aのような新築一戸建を建てるとすると赤枠一坪、緑枠一坪、黄色枠(玄関とします)一坪、青枠7坪となり、「赤枠100万円+緑枠50万円+黄色枠20万円+青枠70万円=240万円」となります。

合計は10坪となりますので、240万円÷10坪=坪単価24万円となりますね。

Bの新築一戸建

Bのような新築一戸建を建てるとすると赤枠一坪、緑枠一坪、黄色枠一坪、青枠13坪となり、「赤枠100万円+緑枠50万円+黄色枠20万円+青枠130万円=300万円」となります。

合計は16坪となりますので、300万円÷16坪=坪単価18.75万円となりますね。

AとBの新築一戸建を比較

この比較は新築一戸建に関する複雑な要素を省いていて単純にこのようにはいかないですが、基本的にAの坪単価とBの坪単価を比較すると、家は広ければ広いほど、坪単価が下がるという事をご理解頂ければと考えます。

しんち
家の中の一坪は家中どこでも同じ価格ではないと覚えておけますと幸いです

オプションなどをつけると坪単価は上がる

新築一戸建の標準設備から外れるオプションなどを沢山つけると当然ながら坪単価は上がっていきます。

しんち
我が家は心が弱いのでオプションを沢山つけた結果坪単価があがってしまいました。

現状、ざっくりですが約40坪の新築一戸建を考えており、4300万円位の住宅ローンを組む予定で土地代と外構費用を引くと2750万円となります。

我が家の坪単価は68万円となりますが、我が家が住宅の建設を依頼する桧家住宅は世間の評判ではローコストメーカーの部類だそうです。

しんち
実際、桧家住宅で我が家を担当してくれている営業は、長野県S市の12社入っている住宅展示場の中で2番目に安いと言っておりました。

ネットで「坪単価 ランキング」を検索してみると大手の高級メーカーに迫る数字となっております。

単純な坪単価の比較で家の価値は見えない

相見積

このように坪単価だけで考えると新築一戸建が安いのか高いのかはわからなくなると考えます。

●●坪あたりの坪単価という表現であるならば、新築一戸建の建築費用が安いのか高いのかが比較できると考えます。

しんち
注文住宅の新築一戸建の価格はオーダーメイドであり、かなり複雑ですので、価格には色々な要素が絡んできます

結論としては、坪単価で住宅が高いか安いかを考えるのではなく、●●坪あたりの坪単価で住宅が高いかを安いかを判断する事が「坪単価のカラクリ」に惑わされない秘訣となります。

これから新築一戸建を考えるのであればあまり坪単価は気にせずに総額で考えた方が良いと考えます。

出会いも超重要

それでは皆様も素敵な新築ライフを!

 

スポンサーリンク